松江絵葉書ミュージアムTOP>>記念行事>>第一回山陰オリンピック大會 會場全景
第一回山陰オリンピック大會 會場全景

大正2年10月、大正天皇のご即位を記念して、松江市連合青年会主催により陸上大運動会が白潟埋立地にて催されました。
粗末なグラウンドにて、青年会・中学校の選手などがわらじなどで参加していたようです。
山陰陸上競技選手権大会の前身となります。
第2回・3回は城山二の丸運動場、第4回からは末次埋立地にて「山陰オリンピック大会」として開催されました。
この絵葉書は大正5年末次埋立地での大会です。(現在の市役所あたり)
観客はほとんどが和服、太鼓とほら貝が宍道湖に響いたといわれています。
山陰オリンピックより「暁の超特急」といわれる吉岡隆徳などの名選手が育っていきました。
【年代】 大正5年5月 【発行】 文明堂発行
当サイトに掲載の画像・文章等全ての内容については、著作権で保護されています。
転載・改変、また画像の保存、二次利用など許可なく利用することを禁じます。