松江絵葉書ミュージアムTOP>>記念行事>>松平直政公二百五十年記念甲冑武者の行列
松平直政公二百五十年記念甲冑武者の行列

松平直政没後二百五十年にあたる大正5年(1916年)の催しの絵葉書である。
松平直政は慶長6年徳川家康の孫として生まれ、寛永15年(1638年)に出雲松江藩18万6000石の初代藩主となった。
寛文6年(1666年)江戸藩邸にて病没、享年66歳、墓地は月照寺にある。
堀川の橋の上に甲冑の武者と大勢の見物人が集まっている。
豆腐・油揚げの看板が遠くに見えるが、おそらく城山近くの北堀橋ではないかと思われる。
【年代】 大正5年 【発行】 大野絵葉書店発行
当サイトに掲載の画像・文章等全ての内容については、著作権で保護されています。
転載・改変、また画像の保存、二次利用など許可なく利用することを禁じます。